2020年4月7日 / 最終更新日時 : 2020年4月7日 こじ 介護 不安症が強い私がどうやって介護の仕事をしているのか こんにちはこじです👍 久しぶりにブログを更新しました。 このブログには広告もついていないから 私には何のメリットもないです。 しかしながら、世の中、私みたいに 精神疾患(不安障害・適応障害)等の病気と 戦っている方が安心 […]
2020年3月17日 / 最終更新日時 : 2020年3月17日 こじ 介護 ベテラン職員のいじめは悪ですよ こんにちはこじです👍 55回目になりました。 私は介護現場で新人いじめを何回も 見てきました。 もうそろそろいじめを少なくして欲しいと 切実に願っています。 教育という理由でいじめをしている人は 結構います。 また自分は […]
2020年3月11日 / 最終更新日時 : 2020年3月11日 こじ 介護 人間関係で悩んでいる介護職員の方へ こんにちはこじです👍 52回目になりました。 どんな仕事をしていく上でも人間関係は つきまとってきます。 人間関係が苦手な私でも仕事を休まずに 行けています。 どうやって人間関係を克服しているか 紹介します。 教科書通り […]
2020年3月3日 / 最終更新日時 : 2020年3月3日 こじ 介護 おじいちゃんが亡くなったことを考えて介護する こんにちはこじです👍 49回目になりました。 今回は自分のおじいちゃんの話を書いていきます。 皆さんは自分のおじいちゃん・おばあちゃんの 死に際を見ることができましたか? 私は見ることができませんでした。 何故なら、精神 […]
2020年2月29日 / 最終更新日時 : 2020年2月29日 こじ 介護 教えることで介護職員としてスキルアップする こんにちはこじです👍 48回目になりました。 新人教育・業務改善・できていないことを教えることが苦手な人が 多いです。私もかなり苦手です。 しかし、苦手だからと言っていつまでも逃げていては成長もしません。 ここでは教え上 […]
2020年2月26日 / 最終更新日時 : 2020年2月26日 こじ 介護 人間関係を上手く構築できない方へ こんにちはこじです👍 46回目になりました。 私は小さい頃から人間関係が得意ではないです。 今でも苦手な部類に入ります。 これは嘘ではなくて事実です。 しかしながら私は長年介護の仕事を途中で心を壊しても やり続けることが […]
2020年2月24日 / 最終更新日時 : 2020年2月24日 こじ 介護 介護リーダーの気持ちを理解しよう こんにちはこじです👍 45回目になりました。 今回は介護リーダーについて書いていきます。 介護リーダー経験がある人なら分かると思いますが 人を育てることはかなり困難です。 まして人手不足の介護業界となると自己犠牲している […]
2020年2月16日 / 最終更新日時 : 2020年2月16日 こじ 介護 介護現場でのストレスとの向き合い方 こんにちはこじです👍 41回目になりました。 私もそうですが介護の仕事をしているとストレスが たまってしまいますよね。 せっかく楽しく介護しようと思ってもストレスで疲弊してしまっては 職員も利用者さんに対して優しくできな […]
2020年2月15日 / 最終更新日時 : 2020年2月15日 こじ 介護 40歳以下の介護職員にあまり負担をかけると離職しますよ こんにちはこじです👍 今回は若手介護職員にあまり負担をかけないで 欲しいことをブログにします。 私の年齢は現時点で41歳です。 25歳から介護職員として働いてきました。 「若いから大丈夫」 このような言葉を言われて馬車馬 […]
2020年2月9日 / 最終更新日時 : 2020年2月9日 こじ 介護 仕事で不安なことがあるのなら練習するのみ こんにちはこじです👍 38記事目になりました。 私は不安障害から予期不安がいつもつきまとってきてしまいます 病気でない方からしたら、そんなに不安になっても仕方がないと 言われてしまいます。 確かにその通りです。 不安障害 […]