2020年2月29日 / 最終更新日時 : 2020年2月29日 こじ 介護 教えることで介護職員としてスキルアップする こんにちはこじです👍 48回目になりました。 新人教育・業務改善・できていないことを教えることが苦手な人が 多いです。私もかなり苦手です。 しかし、苦手だからと言っていつまでも逃げていては成長もしません。 ここでは教え上 […]
2020年2月28日 / 最終更新日時 : 2020年2月28日 こじ 介護 介護職員としてレベルアップしたい方へ 47回目になりました。 皆さんはリーダーに恵まれていますか? 私の職場のリーダーは人間的にできてはいますが リーダー経験値・知識・技術はまだ成長段階にあります。 こんな所でディスって怒られてしまいますね(笑) 今回は介護 […]
2020年2月26日 / 最終更新日時 : 2020年2月26日 こじ 介護 人間関係を上手く構築できない方へ こんにちはこじです👍 46回目になりました。 私は小さい頃から人間関係が得意ではないです。 今でも苦手な部類に入ります。 これは嘘ではなくて事実です。 しかしながら私は長年介護の仕事を途中で心を壊しても やり続けることが […]
2020年2月24日 / 最終更新日時 : 2020年2月24日 こじ 介護 介護リーダーの気持ちを理解しよう こんにちはこじです👍 45回目になりました。 今回は介護リーダーについて書いていきます。 介護リーダー経験がある人なら分かると思いますが 人を育てることはかなり困難です。 まして人手不足の介護業界となると自己犠牲している […]
2020年2月22日 / 最終更新日時 : 2020年2月22日 こじ 介護 Twitterでこの介護の情報を流すと好かれる・嫌われる こんにちはこじです👍 44記事目になりました。 またまたTwitterで介護の情報の件です。 2019年時よりも介護の情報発信をされている方が増えています 超高齢化社会が進むので更に介護の情報発信をされる方が 増えると予 […]
2020年2月21日 / 最終更新日時 : 2020年2月21日 こじ 介護 Twitterで介護の情報発信するメリットを紹介します 43回目になりました。 今回はTwitterをやったメリットを紹介していきます。 2019年6月から今日まで毎日欠かせずに 1日1ツイートしてきました。 情報発信することで何点かメリットがあります Twitterを使って […]
2020年2月16日 / 最終更新日時 : 2020年2月16日 こじ 介護 介護現場でのストレスとの向き合い方 こんにちはこじです👍 41回目になりました。 私もそうですが介護の仕事をしているとストレスが たまってしまいますよね。 せっかく楽しく介護しようと思ってもストレスで疲弊してしまっては 職員も利用者さんに対して優しくできな […]
2020年2月15日 / 最終更新日時 : 2020年2月15日 こじ 介護 40歳以下の介護職員にあまり負担をかけると離職しますよ こんにちはこじです👍 今回は若手介護職員にあまり負担をかけないで 欲しいことをブログにします。 私の年齢は現時点で41歳です。 25歳から介護職員として働いてきました。 「若いから大丈夫」 このような言葉を言われて馬車馬 […]
2020年2月14日 / 最終更新日時 : 2020年2月14日 こじ 介護 60代介護職員を適当に扱い人手不足と言っていませんか? こんにちはこじです👍 39回目になりました。 「人手不足、人手不足」 この言葉は介護業界でよく聞かれます。 それでは聞きます。 60歳代職員が入社した時にどういう教育をしていますか? 若い人達と一緒と同じ動きを求めていま […]
2020年2月9日 / 最終更新日時 : 2020年2月9日 こじ 介護 仕事で不安なことがあるのなら練習するのみ こんにちはこじです👍 38記事目になりました。 私は不安障害から予期不安がいつもつきまとってきてしまいます 病気でない方からしたら、そんなに不安になっても仕方がないと 言われてしまいます。 確かにその通りです。 不安障害 […]