介護職員から無理やり転職しようとしてブレた
こんにちはこじです。
13回目になりました。
今回は現在介護職員として働いていて今後の
将来に不安を持っている方に読んで頂きたいと
思っています。
参考にして頂くと幸いです。
目次
・20代の時に介護職員を辞めたくなった
・今できることに全力に取り組む
・出世すればいい
・まとめ
■20代の時に介護職員を辞めたくなった
私は現在41歳で介護職員をやっています。
20代後半の時に介護職員をやめようと思ったのです。
理由は周りからの声です。
「介護職員には将来がないよ」
「介護職員は低賃金だよ」
このような言葉を周りから浴びせ続けられてきました
更に前の職場で
「介護職員をやっていてもつまらない」
と言って製造業などに転職していった職員も
いて影響を受けてしまいました。
その結果私は無謀にも
ステータスがあるだけという理由で
社会保険労務士の資格取得を
目指そうと思ってしまいました。
もう中身はブレブレですね(;^_^A
やりたい仕事ではなくて単にミーハー的な
気持ちで仕事を変えようと思ったのです。
社会保険労務士の勉強をしてすぐに
挫折してしまいました。
当たり前ですよね。自分がやりたいと思った
仕事でないですから。
転職を否定するつもりは全くありません。
考えて欲しいことは
転職したい仕事が本当に自分のやりたいことか
あっている仕事なのかを考えてください。
■今できることに全力に取り組む
介護職員として私なりに日々努力しています。
まだまだ勉強不足で職場に迷惑をかけることがあります。
しかし、介護業界で一生やっていくと決意を決めて
から前よりもモチベーションアップにつながりました。
現在、介護職員として働いている皆さんは
嫌々働いていませんか?
せっかく働くなら目の前の仕事に集中して
仕事を無理やりでも楽しくしようと努力して
みませんか?
8時間勤務で働いている中で
「帰りたい・帰りたい」
こんなことばかり考えていては
仕事がつまらなくなってしまいます。
・ほんの少しの職場での改善点を探す
・利用者さんが喜んで貰えることをやる
・職員と利用者さんと笑って仕事をする
今できることはこんなにもたくさんあるのでは
ないですか!!
■出世すればいい
介護職員として働いていて
金銭面で不安があるのなら出世すればいいのです。
私の職場での話ですが
今は職員が定着していますが
以前、人手不足になった時に施設長が
入浴介助・夜勤をやったことがあります。
出世しても職場内で介護をすることができますよ。
出世してしまいますと利用者さんとの
接点は介護職員として働いている時よりも
少なくなってしまうと思いますが
たまに利用者さんに会いにいくと
癒されますよ。
■まとめ
介護職員として働いて苦痛なら転職することを
おすすめします。
きついことを言ってしまいますが
市場をよくみてくださいね。
私も介護業界以外なら未経験で何も
できない人になってしまいます。
自分の価値は現在勤めている職場に在籍して
転職活動をしてみてください。
自分の能力があるかどうかは
転職活動をすればすぐに見えてきます。
最後に
後悔しない人生を送って欲しい
ただそれだけです。
それではまた(@^^)/~~~